2022年12月からドローンの国家資格化が始まりました。
これにより、業務上で必要な人やこれからドローンビジネスの立ち上げを考えている方はこの国家資格の取得を考えるでしょう。
ですが、このドローンの国家資格の取得にどれくらい費用がかかるのか、取得方法についてわからない方も少なくないと思います。
そこで実際に一等資格を保有している私が、国家資格の必要性やかかった費用などについて紹介していきます。
この記事を最後まで読むことでドローン国家資格の以下について理解することができます。
- ドローンの国家資格にかかる費用
- 国家資格をなるべく安く取得する方法
- 国家資格の必要性
ドローンの国家資格制度の導入開始
2022年12月5日から、日本ではドローンの運航に関する国家資格制度が導入されました。
これにより、従来は民間の資格だけでしたが、特定の飛行をする際に、ドローンの操縦免許と機体の認証が必須となりました。
この特定飛行というのが、「有人地帯(第三者上空)での補助者なしの目視外飛行(レベル4飛行)」となります。
従来は、このレベル4飛行は禁止されていましたが、国家資格化により、実現が可能となりました。
さらに、ドローン操縦士として以下のルールも重要視されています。
- 飛行計画の通報…ドローンの飛行計画を事前に国交省へ通報することが求められています。
- 飛行日誌の作成…ドローン運航者は飛行日誌を作成し、運航の記録を保持する必要があります。
- 事故報告の義務…ドローンが事故を起こした場合、運航者は事故を適切に報告する義務があります。
- 救護義務…ドローン運航者は、運航中に発生した事故や緊急事態に対応し、必要な救護措置を講じる責任があります。
- 安全対策・保険への加入(レベル4飛行)…レベル4飛行を行う場合、特に厳格な安全対策が求められ、適切な保険に加入することが必要となります。
日本ではドローン産業の発展を促進し、様々な分野でドローンが幅広く活用されるようになっています。
この新しい国家資格制度は、安全性を高め、ドローンの持続可能な成長をサポートする重要な一歩と言えるでしょう。
ドローンの国家資格を取得することでどうなる??
現在、ドローンを飛行する上で免許は必要ありません。
しかし、先ほども言いましたが、2022年12月5日からレベル4飛行の場合は、免許が必要になりました。
このレベル4飛行が可能になることにより、ドローンでの物流が可能になったり、大阪道頓堀の戎橋など人口が集中するところでもドローンの飛行ができることになります。
これらにより、ドローン市場はますます拡大すると期待されています。
また、今までは、夜間飛行や目視外飛行などを行う際、国土交通省へ申請を行い、承認をもらう必要がありました。
しかし、ドローンの国家資格を取得することでこれらの手間がなくなります。
(レベル4飛行の場合は、一等資格があっても承認が必要です。)
レベル2飛行…無人地帯で自動での目視内飛行
レベル3飛行…無人地帯で手動・自動目視外飛行(補助者なし)
レベル4飛行…有人地帯での目視外飛行(補助者なし)
ドローンの国家資格には2種類ある
ドローンの国家資格には、一等と二等の2種類の資格に分けられます。
それぞれどう違うのか説明していきます。
- 一等資格…レベル4飛行までが可能
- 二等資格…レベル3飛行までが可能
また、車の免許と同じように今回導入されるドローンの免許にも一等・二等共に3年と有効期限が設けられています。
ドローンの国家資格の取り方
国が指定した試験期間での試験に合格することで、免許を取得することができます。
試験は以下の3種類あり、全てに合格する必要があります。
- 学科試験
- 身体検査
- 実地試験
それぞれどんな試験なのか説明していきます。
学科試験
学科試験は、全国の試験会場のパソコンを使った三択問題になるそうで、問題数と時間に関しては、一等資格が70問/75分程度、二等資格が50問/30分程度となります。
試験内容は、 操縦者の行動規範、関連規制、運航、安全管理体制、限定に係る知識などとなります。
身体試験
身体試験では、視力や色彩識別能力、聴力など、ドローンを飛行する上で必要な身体能力であるかどうかが見られます。
しかし、この身体試験は車の運転免許証などの公的免許証の提出で代用することもできます。
実地試験
ドローンの操作に加えて、口頭試問も実施することが検討されています。
試験内容は、飛行前のリスク評価、手動操縦、自動操縦、緊急時対応、飛行後の記録等となります。
国家資格の難易度については、こちらの記事を参考にしてみてください。
近年、ドローンの普及が進み、ドローンを操縦するための資格取得の需要が高まっています。 特に、2022年12月から国家資格化されてから「無人航空機操縦士」の資格は、ドローンの安全運用に欠かせない存在となっています。 本記事では、そ[…]
実際に国家資格を取得をした私の経験を基に記事を書いているので、参考になると思います。
ドローンの民間資格を持ってたら一部免除されるの??
既にドローンの民間資格を持たれている方は、その資格が無駄になってしまうのではないかと思われるかもしれません。
実は、民間資格を持たれていると、国家資格の講習時間を一部免除されるんです。
そのため、持っていない人と比べて、拘束時間が短くなるというメリットがあります。
中には、民間資格を持ってると、実地試験が免除されるという情報を書かれた記事などを見ますが、あれは誤りなので、鵜呑みにしないように注意してください。
実地試験が免除されるのは、免許制度の導入後(12/5~)、国から認められたドローンスクールで講習を受けて、修了審査に合格した場合のみとなります。
「ドローン買ったんだけど資格って取得したほうがいいの??」 ドローンを持っている人の中に、このような疑問を持った人少なくないと思います。 そもそも資格を持つことでどんな役に立つのか気になりますよね。 そこで、今回は、このよ[…]
今から民間資格を取得するのは無意味!?
12月に国家資格化されるため、今から民間資格の取得が無意味なのではないのかと思われる方も多くいるかと思われます。
しかし、民間資格を取得したからと言って無駄になることはありません。
国家資格化される前から、知識や操縦技術も身につけることができますし、国家資格を取得する場合、民間資格を取得してることで減額される可能性もあります。
また、国家資格ほどではありませんが、民間資格も立派な資格なので、事業でドローンを扱う場合は、企業からの信頼も得やすいでしょう。
国家資格まではいらないけど、少しでも安くドローンの民間資格は欲しいという方は、業界最安値のドローンスクールデイトラがオススメです。
デイトラは、完全オンラインでの受講が可能で、自宅でも操作が可能な練習用のドローンのレンタルも無料で行っています。
そのため、忙しくて中々スクールまで足を運べないという方でも気軽に受講することが可能です。
「デイトラのドローンコースってどうなの??」 今回は、デイトラのドローンコースの特徴や評判などについて紹介していきます。 この記事を最後まで読むことでデイトラのドローンコースに入ろうと思っている方が気になる以下の3つについて理解[…]
- 詳細
- 拠点:オンライン
特典:無期限のカリキュラム閲覧
期間:90日間
取得可能資格:UAS Level2
アフターフォロー:無
料金:¥99,800(税込)~
ドローンの国家資格を取得するまでの流れ
ドローンの国家資格を取得するまでの流れは以下になります。
- STEP1DIPSに登録するまずは、国交省が提供しているDIPS2.0に登録する必要があります。
飛行申請や技能証明証などを発行するために使うので、登録しておきましょう。
- STEP2技能証明申請者番号の取得次に技能証明申請者番号を取得します。
この技能証明申請者番号は本人確認が必要になるため、事前に本人確認書類を準備しておきましょう。
- STEP3登録講習機関にて受講登録講習機関いわゆるドローンスクールで受講し、ドローンの知識や操縦技術を身につけます。
この講習を修了した場合、実地試験は免除されます。
- STEP4試験を受験学科試験・実地試験・身体検査の受験を行います。
これらの受験に合格すれば、技能証明書の交付申請が可能となります。
- STEP5技能証明書の交付申請試験に合格後、DIPS2.0にて技能証明書の交付申請を行います。
- STEP6発行・郵送申請内容に問題がなければ、登録した住所に郵送されます。
ドローンの国家資格を取得するのにかかる費用
ドローンの国家資格を取得する上で費用がかかるのは以下の5つになります。
- 学科試験
- 身体検査
- 登録講習機関の講習
- 交付手数料
- 登録免許税の納付
それぞれどれくらいの費用がかかるのか説明していきます。
学科試験
学科試験は、受験する資格によって大きく変わります。
学科試験 | |
一等無人航空機操縦士 | ¥9,900 |
二等無人航空機操縦士 | ¥8,800 |
この金額は、受験する度にかかるため、なるべく1回目で受かるようにしっかりと勉強しておきましょう。
身体試験
身体試験は、書類での受験か会場での受験かで大きく金額が変わってきます。
受験方法 | 手数料 |
書類での受験 | 5,200円 |
会場での受験 | 19,900円 |
書類での受験とは、以下のいずれかの書類を提出して身体検査を受験する方法になります。
- 自動車運転免許証
- 指定航空身体検査医による航空身体検査証明書
- 無人航空機操縦者技能証明書
- 医師の診断書
上記のいずれかを提出すれば、¥5,500と安く受験することができます。
会場での受験は、指定試験機関が準備した会場に直接身体検査を受ける形になる上に、金額が¥19,900と書類での受験の4倍近くの費用がかかってしまいます。
登録講習機関の講習
登録講習機関とは、国交省が定めた基準を満たしているドローンスクールのことで、このドローンスクールに通って座学や実地試験などを受ける方法になります。
どんな登録講習機関があるのか気になる方は、こちらから「登録講習機関一覧」を確認できます。
料金はドローンスクールによって様々で、料金相場としては、以下になります。
料金相場 | |
一等無人航空機操縦士(初学者) | 70~100万円 |
一等無人航空機操縦士(経験者) | 30~50万円 |
二等無人航空機操縦士(初学者) | 20~40万円 |
二等無人航空機操縦士(経験者) | 10~20万円 |
初学者と経験者の違いについては、ドローンスクールによって変わってきますが、一般的には民間資格を持っている場合は経験者となり、持っていない場合は、初学者となります。
交付手数料
無人航空機操縦者技能証明書を交付する上で手数料がかかります。
これは、一等・二等資格それぞれかかる手数料となります。
手数料 | |
新規申請 | 3,000円 |
再交付申請 | 2,850円 |
更新申請 | |
限定変更申請 |
登録免許税の納付
一等資格限定にはなりますが、技能証明を発行するタイミングで登録免許税という税を納める必要があります。
1件3,000円となり、これは新規で登録する際にかかるため、更新などを行う際にはかかりません。
ドローンの国家資格の必要性
ここまで紹介してきた内容を見ると、国家資格を取得するのにかなりの金額がかかるのがわかると思います。
一等に関しては、経験者コースでもトータルで30~50万円かかってきます。
なので、本当に自分にとって国家資格が必要なのかを理解しておくのが重要です。
個人的に以下のような方には国家資格の必要性があると考えています。
ドローンの国家資格をなるべく安く受けるには??
ドローンの国家資格をなるべく取得できる方法をいくつか紹介していきます。
それが以下の4つの方法になります。
- ドローンスクールに通わずに取得する
- ドローンスクールの料金を比較する
- 助成金を利用する
- 経験者のコースを受ける
それぞれ説明していきます。
ドローンスクールに通わずに取得する
実は、ドローンスクールに通わなくても直接実地試験を受けることもできます。
その場合、以下の金額がかかってきます。
一等無人航空機操縦士 | 二等無人航空機操縦士 | |
基本 | ¥22,200 | ¥20,400 |
基本+目視外 | ¥43,000 | ¥40,200 |
基本+夜間 | ¥43,000 | ¥40,200 |
基本+夜間+目視外 | ¥63,800 | ¥60,000 |
ただし、これは実地試験1回受けるごとにかかる金額になります。
そのため、操縦技術に相当自信がないと何度も受けることになってしまうため、確実に実地試験に受かりたいなら、ドローンスクールで通って操縦技術を身につけるのが賢明でしょう。
ドローンスクールの料金を比較する
ドローンスクールによって料金が大きく違ったりするので、先ほど紹介した一覧から自分が通いやすいドローンスクールを5~10校くらい厳選して、1校ずつ料金を調べて一番安い価格のドローンスクールに通うと良いでしょう。
場所によっては、30万円ほどくらい高かったりするスクールもあるので、各スクールの料金は調べるようにしましょう。
助成金を利用する
助成金とは、簡単に言うと国からの支援金のようなものを指します。
ドローンスクールに通う際、この助成金を受けれる場合があります。
それが、人材開発支援助成金になります。
ただし、この助成金を受け取るには条件があります。
それが以下になります。
雇用契約締結後5年以内・35歳未満の若年労働者。
【受給条件】
・訓練の時間が10時間以上であること。
・Off-JT(職場外研修)に基づき行われる訓練であること。
(引用:楽天ドローンアカデミー)
正規雇用されている方限定になりますので、社長や個人事業主の方は対象外となるので注意が必要です。
もし、ドローン事業を行なっている会社の社員の方で取得を考えている方は、上司に相談してみても良いでしょう。
経験者のコースを受ける
先ほど紹介したドローンスクールの相場を見てもらったらわかると思いますが、初学者コースよりも経験者コースの方が一等、二等共に高いですよね。
なので、誰もが経験者コースを受けた方がお得だと考えると思います。
しかし、経験者コースを受けるには条件がありましたよね。
基本的にどこのドローンスクールも民間資格を持っていたら、経験者コースで受けることができるのですが、民間資格を取得するのに数十万円かけていたら、本末転倒です。
少しでも民間資格を取得したいという方は、完全オンライン型にはなっちゃいますが、デイトラのドローンコースが圧倒的に安いので、オススメです。
その価格なんと¥79,800と業界最安値なんです。
しかも資格もしっかり取得できるので、初学者コースで国家資格を取得するよりも、デイトラで民間資格を取得して経験者コースを受ける方が例えば1等の場合だと、10~50万円ほどお得になるんです。
料金 | |
一等無人航空機操縦士(初学者) | 70~100万円 |
一等無人航空機操縦士(経験者) | 38~58万円(デイトラの料金含む) |
「デイトラのドローンコースってどうなの??」 今回は、デイトラのドローンコースの特徴や評判などについて紹介していきます。 この記事を最後まで読むことでデイトラのドローンコースに入ろうと思っている方が気になる以下の3つについて理解[…]
自分に合ったやり方で国家資格を安く取得しよう
今回、ドローンの国家資格をなるべく安く取得する方法についていくつか紹介してきました。
中でも誰でもやりやすいのが、デイトラで安く民間資格を取得して、経験者コースを受けるやり方だと思います。
このやり方で国家資格を取得できても一等の場合40~60万円は必要になりますから、それだけの価値を感じる人だけ、国家資格の取得を目指すといいでしょう。
「デイトラのドローンコースってどうなの??」 今回は、デイトラのドローンコースの特徴や評判などについて紹介していきます。 この記事を最後まで読むことでデイトラのドローンコースに入ろうと思っている方が気になる以下の3つについて理解[…]
- 詳細
- 拠点:オンライン
特典:無期限のカリキュラム閲覧
期間:90日間
取得可能資格:UAS Level2
アフターフォロー:無
料金:¥99,800(税込)~