「ドローンの資格が国家資格になったけど、民間資格とどう違うの??」
このように疑問に思っている方も少なくないでしょう。
2022年12月に国家資格化されたドローンの操縦資格ってどんな資格なのか気になる方も多いと思います。
そこで、今回はドローンの操縦が国家資格化されたことによるメリットやデメリット、種類について紹介していきます。
この記事を最後まで読むことでドローンの国家資格について興味のがある方が気になる以下の3つについて理解することができます。
- ドローン国家資格の種類
- ドローン国家資格のメリット・デメリット
- 国家資格を取得できる京都のおすすめのドローンスクール
京都でドローンを操縦する上で民間資格必要??
京都でドローンを操縦する上で、エリアや飛行形態(目視内での飛行や日中での飛行)によっては、民間資格は不要です。
ただし、人口密集地域や目視外・夜間飛行での操縦については、事前に国土交通省の許可が必要です。
民間資格があれば一定の操縦技術や知識を持っていることが証明され、この許可取得がスムーズになるので、京都でドローンを操縦する際には民間資格があった方が良いでしょう。
京都でドローンの民間資格を取得するメリットは??
京都でドローンの資格を取得するメリットを紹介していきます。
ドローン規制の多い京都市内の情報が得られる
京都は神社仏閣などの文化財、保護された森林なども多いために、ドローンの規制(飛行禁止区域、DID地区、河川、国有林、自然公園、自衛隊基地等)が他地域に比べても特に多く、ゼロから規制を調べようとするととても大変です。
しかし、京都で民間資格を取得すればそういった情報もまとめて勉強でき、規制を知らずにトラブルに巻き込まれるのを防げるというメリットがあります。
安全性のアピールに役立つ
京都らしい風景をドローンで撮影をしようとすると、多くの場合は文化財の上空を飛行することになり、逐一、国土交通省の飛行許可とは別に、その文化財の管理者の許諾を得る必要があります。
その交渉の際、民間資格を持っていれば技術と安全性の担保になり、信頼を得やすくなるという大きなメリットになります。
交通アクセスが良い
これは資格取得の際のメリットになりますが、京都は神戸・大阪の阪神方面からもアクセスがよく、市内にはバスなどの交通機関も充実しており、多少遠方からでもドローンスクールに通うのに便利というメリットがあります。
また、京都市は無電柱化が進んでおり、ドローンの大敵である電線が少ないので、初心者でも飛ばしやすいというメリットがあります。
京都でドローンの民間資格を取得するデメリットは??
京都でドローンの資格を取得するデメリットを紹介していきます。
高額な費用がかかる
現段階では、国土交通省の飛行許可と管理者の許可等を取ることができれば、必ずしもドローン飛行に民間資格は必要ありません。
また、観光客や外国人が沢山集まる、京都のイベント撮影を考えると、もう少し費用を加算して国家資格の一等無人航空機操縦士を取得し、レベル4の飛行形態「有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行」ができる方が、民間資格だけ取得するより費用対効果が良いかもしれません。
街中で練習できる場所が少ない
京都市内は人口密集地区(DID地区)が広く、神社仏閣以外は建物がギリギリに立ち並んでおり、ドローンを飛ばせる施設や敷地を確保することが難しいために、広い場所で思いっきりドローンを練習したいという方は、郊外に出るか、多少費用が高くても室内の練習場を探す必要があります。
また、文化財が多いために、逐一、管理者に承諾をもらわなければいけないというデメリットもあります。
民間資格を取得できる京都のドローンスクール3選!!
民間資格を取得できる京都のおすすめのドローンスクールを紹介していきます。
デルタドローンスクール
デルタドローンスクールは、京都市伏見区にあるドローンスクールで、京都で60年以上の指導実績を誇る「デルタ自動車教習所」が母体です。
長年培ってきた指導力を活かしてドローン操縦士の育成に寄与しています。
また、全天候型の捜作場は初心者にとっては不安な風雨に左右されずドローンを飛ばせるという強みがあり、通学においては車でのアクセスに優れており、仕事帰りや土日に通うことも可能です。
- 詳細
- 住所:〒612-8244 京都府京都市伏見区横大路千両松町21番3号
TEL:080-9591-0680
取得可能資格:JUIDA
期間:2日
アフターフォロー:不明
料金:¥242,000〜
ドローンスクール京都TCW
ドローンスクール京都TCWは、ドローン操縦士協会が定めた座学・実技カリキュラムをインストラクター資格保有者が指導します。
また、初めてドローンを触る方向けの無料体験コース(90分※要予約)から、プロのドローン操縦士になるためのコース(フライトコース)まで、様々なレベルの方に対応したコースがあります。
また、受講は近郊の体育館をピックアップして使用するので、天候不順による延期の心配もありません。
- 詳細
- 住所:〒607-8028 京都府京都市四ノ宮岩久保町1-26
TEL:075-594-2100
取得可能資格:DPA
期間:2日
アフターフォロー:不明
料金:¥200,000〜
京都ドローンベース
京都ドローンベースは、京都で気軽にドローンを飛ばしたい!業務用飛行練習をしたい!基礎練習を受けたい!という方にピッタリのドローンスクールです。
雨天でも練習可能な全天候型屋内飛行場、実用性の高い飛行練習が可能な屋外飛行場、そして珍しい水中ドローンの講習を受けることもできます。
座学に関してはeラーニングでの受講なので、スマホ・タブレット・PCでドローンの運用に必要なノウハウを学習することができます。
- 詳細
- 住所:〒601-1123 京都府京都市左京区静市市原町756-5
TEL:075-707-1211
取得可能資格:DPCA
期間:2日
アフターフォロー:不明
料金:¥99,000〜