「愛知でドローンの国家資格は取りたいんだけどオススメのドローンスクールないの??」
このように疑問に思っている方も少なくないでしょう。
国家資格化されて実際どのように規則が変わったのか、何が可能になったのかなど気になる方も多いと思います。
そこで、今回はドローンの操縦が国家資格化されたことによるメリットやデメリット、種類について紹介していきます。
この記事を最後まで読むことでドローンの国家資格について興味のがある方が気になる以下の3つについて理解することができます。
- ドローン国家資格の種類
- ドローン国家資格のメリット・デメリット
- 国家資格を取得できる愛知のおすすめのドローンスクール
2022年12月からドローンの国家資格化が始まりました。 これにより、業務上で必要な人やこれからドローンビジネスの立ち上げを考えている方はこの国家資格の取得を考えるでしょう。 ですが、このドローンの国家資格の取得にかかる費用が高[…]

ドローンスクールの受講料の相場は、20~30万円と言われています。
そのため、ドローンの資格を取得して新しいことにチャレンジしたいと思っても経済的な面で踏み止まってしまっている方も多いのではないでしょうか。
しかし、デイトラのドローンコースは、受講料はなんと79,800円と10万円を下回る金額です。
安い理由は、オンライン上での受講となるためですが、これによりわざわざ通う必要もないため、忙しいサラリーマンにオススメです。
また、自宅でも操縦できるドローンを3ヶ月間無料でレンタルできる上にUAS Level2技能認証という国土交通省への申請を簡略化できる資格も取得できます。
近くにドローンスクールがない方や今まで金額で悩んでいた方は、今なら無料体験できるので、この機会に受講すると良いでしょう。
ドローンの国家資格の種類
ドローンの国家資格は2種類あるのでそれぞれ紹介していきます。
- 一等無人航空機操縦士
- 二等無人航空機操縦士
一等無人航空機操縦士
一等資格とも呼ばれ、有人地帯において補助者なしで目視外飛行(レベル4飛行)ができる資格です。
都市部などでのドローン物流や配送などを想定した国家資格であるため、資格取得者への信頼性は高く、ドローン技術者としてビジネスで大変有利になると思われます。
一等資格を取得するには登録講習機関で講習を修了し、指定試験機関で学科試験と身体検査に合格後、技能証明書の交付申請を行う必要があります。
また、登録講習機関を使わず、指定試験機関にて実地試験を含めた受験も可能です。
ただし、合格の難易度は高く、登録講習機関のドローンスクールを利用するのが一般的だと思います。
二等無人航空機操縦士
二等資格とも呼ばれ、無人地帯において補助者なしで目視外飛行(レベル3飛行)ができる資格です。
有人地帯での飛行はできませんが、一等資格と同様にDID地区上空や目視外飛行など、一部の許可・承認が不要です。
申請作業が不要となるので、ドローンビジネスにおいて効率的な運営が可能になります。
二等資格を取得する方法は、前記した一等無人航空機操縦士と同様になりますが、合格の難易度は高く、登録講習機関のドローンスクールを利用するのが一般的だと思います。
愛知でドローンの国家資格を取得するメリットは??
愛知でドローンの資格を取得するメリットを紹介していきます。
航空宇宙産業の企業で仕事に就ける可能性がある
愛知は航空宇宙産業の開発・生産を行う日本の一大拠点であり、多くの関連企業が集積しています。
空飛ぶ車を開発する企業も愛知を拠点としており、愛知県も開発支援していることなどからドローンに対するビジネス的な認識も高いのではないでしょうか。
このように、愛知では航空宇宙産業の振興のために様々な支援を行う地域的特性を持ちます。
このため、就職や営業において多くの航空宇宙産業の関連企業に、国家資格を有効にアピールする機会が得られると思います。
ドローンビジネスを生み出す機会が多くある
愛知には豊かな自然に加えて、名古屋城や徳川園をはじめとした歴史的観光地が多くあります。
このため、ドローンビジネスとして愛知名所の撮影や調査点検などの需要が見込めます。
国家資格取得者はこの需要に応えやすいため、新しいドローンビジネスを生み出す機会が多くあると思います。
国家資格取得者に与えられた、DID地区上空や目視外飛行などでは申請作業が不要であるメリットを十分活かし、スピード感あるビジネス展開が期待できるのではないでしょうか。
ドローンビジネスの関係が作りやすい
愛知にはドローンスクールやドローン関連の企業が多く存在します。
このため、国家資格のメリットを活かし、ドローンビジネスの繋がりを作る多くの機会に恵まれていると思います。
登録講習機関であるドローンスクールで講習を修了して国家資格を取得することで、そのスクールの卒業生としての関係を通して仕事の機会を広げられる可能性があります。
また、ドローン関連の企業においては、国家資格取得者は高く評価される存在となるため、受注などにおけるドローンビジネスでの関係は作りやすくなるのではないでしょうか。
愛知でドローンの国家資格を取得するデメリットは??
愛知でドローンの資格を取得するデメリットを紹介していきます。
空港による空域制限が厳しい
愛知には、中部国際空港と県営名古屋空港があります。
空港周辺には空域制限が設けられているため、ドローンの飛行は制限されており、特に中部国際空港の空域制限は広い設定となっています。
このためドローンの飛行場所が大きく制限され、国家資格取得者であっても同様の制約を受けます。
愛知でドローンビジネスを行う場合は、重大な事故を防ぐためにも中部国際空港と県営名古屋空港の空域制限について十分把握しておく必要があります。
工業地帯の建物による影響に注意が必要である
愛知はものづくりが盛んな場所であり、日本の三大工業地帯である中京工業地帯があるところです。
自動車工業ではトヨタの自動車工場が代表的であり、ご存じの方も多いと思います。
ドローンは大きなビルなどの建物が作り出す強風や電波障害の影響を受けやすいため、多くの建物が建っている工業地帯では、飛行場所の選択に注意が必要となります。
工業地帯でドローンの飛行を行う場合は、風速や電波状況、GPS受信の確認作業の重要性が増すことになると思います。
国家資格を取得できる愛知のドローンスクール3選!!
愛知県のオススメのスクールをご紹介していきたいと思います。
JUAVACドローンエキスパートアカデミー名古屋校
JUAVACドローンエキスパートアカデミー名古屋校は、二等無人航空機操縦士に対応したコースが受講できる登録講習機関です。
「はじめてドローンの資格を取得する方」用と、「民間ライセンス取得済みの方」用の2つのコースが用意されています。
自分のスキルに合わせたコースを選択することで、効率的に講習を受講することができます。
このスクールの特徴は、希望により「学科のe ラーニング受講」を選択できる点であり、学科についてはパソコンなどで場所と時間を選ばずに受講できるので、忙しい方には大きなメリットだと思います。
- 詳細
- 住所:〒456-0031 愛知県名古屋市熱田区神宮4-9-21
TEL:052-684-7814
取得可能資格:国家資格(二等無人航空機操縦士)、民間資格(JUAVAC認定UAVフライト技術証明書)
期間:民間資格や技量によって変動
アフターフォロー:不明
料金:国家資格(二等無人航空機操縦士[¥要問い合わせ])、民間資格(¥275,000〜)
名鉄ドローンアカデミー
名鉄ドローンアカデミーは、一等無人航空機操縦士、二等無人航空機操縦士に対応したコースが受講できる登録講習機関です。
それぞれ、初学者向けと経験者向けのコースが用意されており、提示されたセット料金には「夜間飛行」「目視外飛行」の限定変更の講習が含まれているので、限定変更を希望される方には分かりやすい料金設定ではないでしょうか。
このスクールの特徴は、講師1人につき受講者2名以下で指導してもらえることです。
講師が受講者と接する機会が多くなることで、受講者は自分に適した指導を受けることができると思います。
- 詳細
- 住所:〒452-0912 愛知県清須市須ケ口駅前1丁目1 名鉄須ケ口ビル 2F
TEL:052-746-9677
取得可能資格:国家資格(一等無人航空機操縦士・二等無人航空機操縦士)、民間資格(名鉄ドローンアカデミー[MDA]の技能認定証)
期間:一等4日〜/二等1日〜(民間資格や技量によって変動あり)
アフターフォロー:ドローン業界の情報提供や練習場利用
料金:国家資格(一等無人航空機操縦士¥462,000〜・二等無人航空機操縦士¥132,000〜)、民間資格(¥330,000〜)
ドローン大学校 名古屋キャンパス
ドローン大学校名古屋キャンパスは、一等無人航空機操縦士に対応したコースが受講できる登録講習機関です。
一等無人航空機操縦士専門校のため、コースは一等無人航空機操縦士の資格取得のみとなっています。
別のコースとして、一等無人航空機操縦士の学科試験合格者を対象とした実地試験に向けた講習と審査を行うコースも用意されています。
このスクールの特徴は、今後のドローンビジネスに向けたカリキュラムを用意している点だと思います。
趣味を超えてドローンビジネスに向き合いたい方に適したスクールではないでしょうか。
- 詳細
- 住所:〒450-6321 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−1 JPタワー名古屋 21F SPACES内
TEL:03-6865-8188
取得可能資格:国家資格(一等無人航空機操縦士)
期間:12日(100時間)
アフターフォロー:不明
料金:国家資格(一等無人航空機操縦士[¥要問い合わせ])